押井守 監督の映画、スカイ・クロラを観ました。 DVDを買ったというか、代理でAmazon購入だったのですが、依頼者からは先に観てよろしいとの許可を得たので。
感想なんで、ネタバレ含みます。 ネタバレを避けたい人は、この先読まない方がよろしいかと。
それではだらだら書きますよー。
ファーストインプレッションとしては、尺が全然足りないのと、商業的には(最低でも映画は)成功しないなーと。(w
あと人狼が優一なのも明かされる前になんとなくわかったりと、ちょっとだけ先読みできてしまったのでそのあたりはどうかなーって。
でもでも、他の駐屯地のパイロットが死んだ時の近所のおばあさんに向かって水素が言う「同情するな!」ってのは『キルドレ』とは何かというのがちゃんと明かされてから思い出すとかなり良いシーンだったかと。
ちなみに、この文章書きながらキャラの名前を確認する為にパッケージの裏とか読んでみたのですが…パッケージの裏に書いてある文章、かなりのネタバレじゃん。 びっくりだ。 読まないでDVD観て正解だった。 あぶねー。
実は、人として必死に生きてるのは『キルドレ』の方だったり。『キルドレ』と共に辛いのは一緒に仕事をしている大人じゃないかと。
殺すことでしか死なない『キルドレ』ですが、生まれるのはどうなのだろうか? 短期間の間で成長した子供として、しかも戦闘機乗りとしての能力も付加された状態での誕生だと、クローンとか細胞の高速培養とか記憶転写とか設定を考えるのだが、そこまでできる技術があるのに、なぜ人を戦闘機に乗せるのか。(結局は生というリアリティを求めたのだろうか…)
水素から子供が生まれる、しかも成長する子供ってことは、生殖器および遺伝子は正常なんだよな。不思議だなぁ。
と、このあたりで。 設定の謎を考えている間に寝てしまいそうなので。
2009-02-25
2009-02-23
デイドリームネーション(2)

1日一回は巡回しているkashmirさんのサイトですが、告知が1日前ってのはどうなんですか!! Amazon予約は間に合わないので、今日の帰りに買ってきましたよ。買ってきましたよ。
まったく、1件1冊しか置いてないってどういうこと? 2冊確保するのに、2件も店まわったじゃないの。
とりあえず、内容はkashmirさんらしく黒いボケがたまりません。 そいや葉子さんのサークルの後ろにあるイラスト、右側は某同人誌の表紙に使われているのは知っているのですが、左側のアニマル横町なのは観た事がない。 あみちゃんの描き方がkashmirさんなんだけどなー。 ちゃんとしたの観たいなー。
あとあと、アサミ・マートさんの木造迷宮(2)も買ってきました。 誕生秘話に書いていらっしゃる百目さん。自分がコミティアに行って出会った木造迷宮です。 あの頃に、そんな事を!とちょっと記憶を振り返ってみたりしたり。
2巻になって、ヤイさんがますます幼くなっていく気がしますよ。
2009-02-22
オブリビオンIV

プレイ時間207時間を経過した彼は(男です)は訳の分からないまま進めて、今はマルチキャラ。 アルゴニアンという種族特性とあわせ、楽にゲームを進めさせていただきましたが、そろそろ違うことをしようとニューキャラを作ることにしました。

ニューキャラは女性キャラと思い、いろいろな種族でキャラメイクをしてみましたが、挫折して男キャラです。(w ロリキャラが作れるシステムだったらがんばったんでしょうけどね。
最終的にカジートの男性キャラ。 しかもオヤジ。 作ってて名探偵ポワロに似てきたので、そのまま作成を続けました。 なかなかいいオヤジっぷりです。
2009-02-21
2009-02-11
2009-02-07
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 01

MASTER SPECIALを買いました。 ってその間にもMASTER LIVE ENCORE と、MASTER OF MASTERも買ってるんですけどね。
iPodのジャケット用に、どちらを取り込むかは…全く悩まず、ジャケットを開いてスキャンしましたが真ん中過ぎからコントラストが変わりまして、なんだかなーって。 いや、面倒なので直しませんでしたが。
こういうのって、自分で気になったらとことん気になるけど、他人はそんなことないんだよね。(ってこういうことを書くとみんな気になるんだよねーw)
春香のリクエスト曲が「それは、愛でしょう」なのですが、下川みくに、泉こなた、天海春香と3曲目なんですよねー。 でもでも、天海春香バージョンは、春香よりなのでまた新鮮だったりもします。(曲も中音から高音のボリュームが大きいから、雰囲気が別なものっぽくていいんですよね)
まとめはないです。まとめ無し。
2009-02-04
またアイマスの夢をみた…。
またもや中の人が夢の中に出演です。 夢の話なので面白くないですよ。
iM@S関連のイベントの筈が、入手したチケット番号を座席表で確認すると右隣が平田宏美@菊池真さん。
すげー跳ね上がるテンションを無理矢理抑えて、普通の人として会話をする。 平田さんと談笑をしているところ、なんだかトラブルがあって左隣に若林直美@秋月律子さんがやってきた。
平田さんと楽しそうに会話しているのを、若林さんが見つけ会話に参加。 自分お二人を独占状態。ヘブン状態! もう、ほわ〜んってなってたら、少し離れて座っていた他のファンの方が罵倒を浴びせつつこっちに向かってくる!!
冷静にこの状況だと嫉妬するよなーなんて思いながら、ずんずんとこちらに向かって来る頭に血が上っているファンの方。 すかさず若林さんを守るようにファンとの間に入る自分。
目の前まで来たファンの方は言い争いも無いままに、駆けつけた警備員に連れて行かれました。
若林さんは自分の両手を取って、お礼をしてくださいました。 若林さんのテンションが上がっている状態をチャンスとみた自分は、さらりと若林さんのメールアドレスを聞くと、快くOKをくださいまして、何か書く物もってる?なんて聞くので、持ってませんと答えたら自分の左手のひらに書いてくれました。
書いてもらっている最中、後ろから他のファンの方の目線が痛かったです。 だもんでこのイベントが終了した後、袋だたきにあったとき、手のひらに書かれたメールアドレスを死守できるか心配でした。
以上、夢のお話でした。
前回もそうなのだが、どうして中の人が出演するのでしょうか? 外の人とエ(ry
iM@S関連のイベントの筈が、入手したチケット番号を座席表で確認すると右隣が平田宏美@菊池真さん。
すげー跳ね上がるテンションを無理矢理抑えて、普通の人として会話をする。 平田さんと談笑をしているところ、なんだかトラブルがあって左隣に若林直美@秋月律子さんがやってきた。
平田さんと楽しそうに会話しているのを、若林さんが見つけ会話に参加。 自分お二人を独占状態。ヘブン状態! もう、ほわ〜んってなってたら、少し離れて座っていた他のファンの方が罵倒を浴びせつつこっちに向かってくる!!
冷静にこの状況だと嫉妬するよなーなんて思いながら、ずんずんとこちらに向かって来る頭に血が上っているファンの方。 すかさず若林さんを守るようにファンとの間に入る自分。
目の前まで来たファンの方は言い争いも無いままに、駆けつけた警備員に連れて行かれました。
若林さんは自分の両手を取って、お礼をしてくださいました。 若林さんのテンションが上がっている状態をチャンスとみた自分は、さらりと若林さんのメールアドレスを聞くと、快くOKをくださいまして、何か書く物もってる?なんて聞くので、持ってませんと答えたら自分の左手のひらに書いてくれました。
書いてもらっている最中、後ろから他のファンの方の目線が痛かったです。 だもんでこのイベントが終了した後、袋だたきにあったとき、手のひらに書かれたメールアドレスを死守できるか心配でした。
以上、夢のお話でした。
前回もそうなのだが、どうして中の人が出演するのでしょうか? 外の人とエ(ry
2009-02-01
30girl.com
30girl.com
重大発表が何かと思っていたら…やっぱり重大発表だった。
終了だとかなしいなーと思ってたら、逆じゃない。
『日立アプライアンス株式会社 電気給湯器 キャラクター正式採用』
今までは違うのか!とジョーズと同じ突っ込みをいれてみたりしていましたが、その前にリリコさんが7年やってるって方に驚きを。 リリコさんは○7歳かよ。(加奈子さんなんか○9歳!)
正直すげー範囲が狭いイメージキャラクターだと思いますが、正式採用の方はすばらしい事かと。 新しくゆるキャラとか作られるよりはぜんぜん良いです。
しっかし、メーカーのおまけでついてくるリリコグッズは敷居が高い。 上位モデルの給湯器だと100万円とかしますから、オタがおいそれとグッズ目当てで購入できないところが…。 またソコがいいのかなぁ?(w
逆に言えば、キャラクター目当てでモノが売れないって事も有りますが…同業他社との競争にはいいのかな?
あー、今ふと思ったのだが、何故7年かかったかとか考えたんですけど、昨今のゆるキャラブームも多いにあるんでしょうが、『オイダキ.コムにGOサインを出した人が部長に出世した』ってのはどうでしょうか?
重大発表が何かと思っていたら…やっぱり重大発表だった。
終了だとかなしいなーと思ってたら、逆じゃない。
『日立アプライアンス株式会社 電気給湯器 キャラクター正式採用』
今までは違うのか!とジョーズと同じ突っ込みをいれてみたりしていましたが、その前にリリコさんが7年やってるって方に驚きを。 リリコさんは○7歳かよ。(加奈子さんなんか○9歳!)
正直すげー範囲が狭いイメージキャラクターだと思いますが、正式採用の方はすばらしい事かと。 新しくゆるキャラとか作られるよりはぜんぜん良いです。
しっかし、メーカーのおまけでついてくるリリコグッズは敷居が高い。 上位モデルの給湯器だと100万円とかしますから、オタがおいそれとグッズ目当てで購入できないところが…。 またソコがいいのかなぁ?(w
逆に言えば、キャラクター目当てでモノが売れないって事も有りますが…同業他社との競争にはいいのかな?
あー、今ふと思ったのだが、何故7年かかったかとか考えたんですけど、昨今のゆるキャラブームも多いにあるんでしょうが、『オイダキ.コムにGOサインを出した人が部長に出世した』ってのはどうでしょうか?
登録:
投稿 (Atom)