みるくとはちみつの予定調和: 04/11

2011-04-17

ビオトープらしきものの何か

 一昨年あたりから、ビオトープという名の睡蓮池(鉢)を中心に、ミニ生態系を構築してみたいなーっと思っていたのですが、水槽をを維持する苦労ってのは昔に味わいましたしずーっと腰が引けてたんですが、ぐぐっているうちになんとかなりそうな目処がたったのでチャレンジしました。っていっても、現在進行形ですけど。

 とりあえず、庭に場所を確保します。理想的な場所はいろいろと問題があって使えないので、まぁまぁまともに使えそうな所をチョイス。 夏場はちょいと日差しが当りすぎるかもしれないが、それはそれ、なんとかなるっさー。
 あと、あの辺りはなぜか家の庭のなかで生物が豊か。作業中にカナヘビ見たし。

 邪魔なものをどかして、ホームセンターで買ってきた樽を埋めます。 事前調査で100リットルのプラスチックタライってのを使用しようと思っていたのですが、いざ買いに行った段階であまりにもデカイので怖じ気づいて60リットルぐらいの樽に変更した。
 家に帰って庭に仮置きしてみると100リットルの方でもよかったーとか思ったり。(水量が多い方が温度管理とか楽だしね)
 樽は地面から5cmぐらい頭が出るようにしました。 雨の日とか地面からの水が流れ込むのを防止するためです。
 睡蓮を鉢ごと設置するのに底上げ用として軽量ブロックのハーフサイズを重ねて置きました。軽量ブロックは数年雨ざらしになっているもので、アク抜きは不要と判断。下段の軽量ブロックが半分埋まるぐらいまでそちるソルチ焼土を投入。ソチル焼土メインにしたのは、睡蓮を入れたときの睡蓮に使用されている肥料で水中が栄養過多になるのを恐れたから。生体も入れる予定なのでそれは怖いかなーと。

 そして水投入。メイン水は井戸水です。この後にも書きますが、後で田圃の水を追加します。
 後々、この濁りが綺麗に取れるとはわかっていてもやはり不安になります。

 一旦設置作業は終了して、近所の田圃に土と水草とシダの採取と水路の水を汲みに行きました。まだこの時期に水の中にジャバジャバ入るのは正直寒いです。慣れるけど。(天気予報だと晴れマークだったから暑くなるとおもったら終始曇り。晴れたのは帰ってきてからっていう…)
 戻ってきて水草とシダ設置。雨などで樽の中の水がオーバーフローになったときには置くのシダが置いてあるスペースに流れ込みます。筈です。奥のシダスペースもブロックなんぞおいて保水を多少考えているのですが…どうかな?シダって育てた事ないような気がするんだよね。ブロックのL字の所にあるシダはたぶんワラビ。
 水が混濁してて、水草の設置状況がわからないので根付きが心配で、鉢のなかにソチル焼土と田圃の土を混ぜたものをいれ、そこにも水草を設置してみた。最悪、こちらだけでも生き残ってくれればと。
 水路の水は10リットル投入。よくよく考えたらこの水、二級河川の水源なんですよね。www

 ぶっちゃけ、ここまで設置して睡蓮無いです。この時点で安易に購入できるものだと思っていました。
 そしてこの後、ホームセンターを渡り歩き、GW前ごろにならないと入荷しないといわれ、凹んで帰ってきます。このまま放置をすると、蚊の発生源となってしまうので帰りに黒メダカ10匹買ってきた。あとマツモ。
 黒メダカ10匹はすこし数が多いが、立ち上げたばかりの水にそんなに生き残るとは思っていないので多めに投入。 


 で、二日後の写真。水は綺麗に澄んで底まで見えるようになった。メダカの死体は確認していない。

 このエントリーを書いている現在、1週間たっていますが、水草もメダカもシダもたぶん元気。 メダカは餌を与えていないので栄養不足が悩みの種。人工餌をやるとすぐに水質が悪くなるし、「ビオトープらしきもの何か」の理念に反するんだよねぇ。でも立ち上げたばかりは手を入れないと問題多いだろうし…。と悩んでます。
 この一週間の間に、蒸発した水を補うために水路の水を10リットル足しました。これで、少しはメダカに栄養が与えられていればいいのですが、水を汲んだのは日が落ちてからだからどうかな?

2011-04-06

MacOSX用のQRコード作成ソフト「草原のシマウマ(Zebra)」のサービスを作ってみる

※2012/01/24 コメント欄で指摘されるまで、解説したサービスだとQRコード作成後「草原のシマウマ」が前面に来ないことに気がつかなかった。ので、QRコード作成後最前面に来るように修正。


 どうもお久しぶりぶりです。 なんか3月は全く更新しなかったみたいでダメですね。 更新ネタが無かったとかなんとかより、花粉症のおかげで体力をガリガリ削られて睡眠時間が大幅に伸びて何も出来ませんでした。 あと地震とtwitter。

 さてさて、いつものように表題の件についてです。

 MacOSX用のQRコード作成ソフト「草原のシマウマ(Zebra)」はテキストデータからQRコードを作成してくれるのですが、お世辞にも使い勝手が良いとは言い切れないものでありまして、常用するか悩んでいた所、添付されてるREADMEファイルに『サービスに対応している他のアプリケーションで選択した文字列をQRコードに変換する場合はMacOS XのアプリケーションメニューのサービスからQRCode/Clippingを実行してください。』と記載があるのでそっちの方がラクチンだなーって思ってたら、サービスのメニューにそんなものは無いし、どうやったらいいのかわからなかったので、自分で作ってみる事にしました。

 なんとMacOSX 10.6からAutomatorでサービス用のワークフローが簡単に作れちゃうんです。(ってことでMacOSX 10.6専用話)

 えーっと、貼り付けた画像通りにAutomatorで作っていただければいいのですが…。だめ? 多少解説する??

 まず、Automatorを起動して新規ワークフローはサービス(歯車アイコン)を選択します。
 ワークフロー内の一番上に画像の一番上にあるような「"サービス"は、次の選択項目〜」云々の項目が自動で作成されます。プルダウンメニューから「テキスト」と「すべてのアプリケーション」を選択します。
 これはサービスに対応しているアプリケーション全てからテキストをサービスに受け渡しますという事になります。

 次に、ライブラリから変数を選択して「v」アイコンがある「テキスト」を設置します。ここでサービスで受け渡されたテキストデータを一度変数にして、次のAppleScriptで使用出来るようにします。
 変数を選択すると、ワークフロー下部に変数名が出てくるので変数名などを変更できます。ここでは「QRcoedtext」に変更しました。


 ワークフローの最後にライブラリから「AppleScriptを実行」を設置します。
 「AppleScriptを実行」を設置すると

on run {input, parameters}

     (* Your script goes here *)

     return input
end run

 と、自動で入力されるので、READMEファイルからサンプルスクリプト

tell application "Zebra"
     DoQRCodeEncode text with "草原のシマウマ"
end tell

 を、コピーして貼り付けます。
 貼り付けると次のようになります。

on run {input, parameters}

     tell application "Zebra"
          DoQRCodeEncode text with "草原のシマウマ"
     end tell
     return input
end run

 このスクリプト内の「DoQRCodeEncode text with "草原のシマウマ"」の部分でアプリケーションにテキストを渡しています。サンプルスクリプト内の"草原のシマウマ"が渡されるテキスト部分になるのでこの部分を変数に置き換えてます。
 QRコード作成後に「草原のシマウマ」が最前面にくるように"activate"を1行追加。これで終了です。




on run {input, parameters}

     tell application "Zebra"
          DoQRCodeEncode text with (item 1 of input)
          activate
     end tell

end run



 書き換えたものが上記になるのですが、前に指定したQRcoedtext変数は変数内容をinputって配列内に格納されてスクリプトに渡される(って概念でいいんだよね?)ので、渡されるテキスト変数は「item 1 of input」を指定しています。
 ようするに「QRcoedtext」とか関係ありません。
 あと「return input」ってのを削除したのは戻り値で関係ないから。戻り値とは、処理が終わったらその処理の結果を受け渡す数値だと思っていただければだいたい間違ってないと思います。

 まぁ、あまり意味がない解説ですが、わからなかったら画像通りに作っていただければ、なんとなく動いちゃいます。

 でき上がったワークフロー(サービス)は
  /(ユーザー名)/ライブラリ/Services
 内に入れてあげればサービスに追加されます。


※サービスを作ったおかげで、「草原のシマウマ(Zebra)」がお手軽に使えるようになったのはいいのだが、文字数制限がきつくてねー。せめて全角200文字ぐらい読み込んでくれるとうれしいんだけど…。作者さん、ココみてたら対応願いますよー。

※iPhoneでQRコードによるテキスト読み込みは「pomeraQR」がものすごく良く出来てます。ポメラ買ってないけど、フリーでおいしく使わせてもらってます。

※ポメラで思い出したのだが、先日初めてポメラを店頭で打鍵してみた。だめだ、キーストロークとかまったく自分に合わない。