みるくとはちみつの予定調和: LAN DISK Home HDL-Sシリーズ を買ってみた。

2011-02-17

LAN DISK Home HDL-Sシリーズ を買ってみた。

 しばらくぶりの更新です。1/1の新年挨拶以降ぶりです。
 ネタが無かったといえばネタが無かったのですが、ひねり出せば出てくるネタもtwitterでつぶやけば個人的に満足してしまってブログは疎遠になってしまった状態です。年末のひっそりと心に決めた週一更新も全く果たされない状態だ。
 ま、そんな事で、タイトルの内容に移ります…。

 LAN DISK Home HDL-Sシリーズの1TBモデルを購入しました。つってもヤマダ電機のポイントを約1万6000円分親からもらったのでそいつで購入。350円分ぐらいポイント足りませんでしたけど。
 Blu-rayレコーダーとかいろいろ悩んだんですけど、簡単リモート接続ってのに惹かれて買っちゃいました。インターネット越しにデータのやり取りを行う場所を構築しようともう一度自宅サーバーを立ち上げる事を考えてましたし、その準備もちまちまちまちまとやっていた最中だったので。

 詳細スペックなどは公式サイトを観ていただくとして、セットアップから運用までで気になった事を書いておきます。


・セットアップ
 付属の接続マニュアルには、一度USB接続を行いセットアップ用の接続アプリケーションを取り出してから接続ソフトを利用して初期セットアップを行ってください。という流れになっているが、USB接続が面倒だったのでいきなりLANに接続をして、ルーターから割り当てられたIPをWEBブラウザに直接打ち込んでWEB設定画面を表示させました。
 接続ソフトっていっても、NASを探し出してIP表示がメインなのでIPさえわかってしまえが無用です。

注意する点は…
 ・起動直後のNASはパスワードがかかっていませんので、ログイン画面のパスワード項目は空白のままクリック。


・ダイナミックDNS 「iobb.net」
 このHDDの売りのリモートリンク機能を使用するには、アイ・オー・データが無料提供するダイナミックDNSサービス「iobb.net」を使用しないといけません。
 逆に言えば「iobb.net」のサービスが終了してしまうと、リモートリンク機能は使えないという諸刃の剣的なサービスですが、専用サービスを用意することによって余計な気を使わずに簡単に共有出来るようになるので、そちらのメリットの方が大きいと感じます。
 実際、あまりにも簡単で拍子抜けしました。サーバー用のマシンを用意して、共有フォルダを作って、ユーザー作って、アクセス権を指定して、ダイナミックDNSサービスに登録して、IPを自動更新出来るようにセットアップして…なんて、考えただけで面倒くさい事があっという間に終わります。

注意する点は…
 ・「iobb.net」ですが、ダイナミックDNSサービスとしては最低限のレベルでしかサービスの提供を行っていない。
>WEBサイトで情報の変更とかできないのでびっくりした。たぶん、変更したい場合は新規に登録し直ししてね。って事なんだろうけど、記載が見つからないので単なる推測です。

 ・ダイナミックDNSのパスワードが半角英数字8文字までしか入力出来ない。
>自分はWEBで登録してからNSAのセットアップをしたのだけど、パスワードが通らないので問い合わせをしたら頭8文字までしか入力されていませんでした。フィールドの規制とかしていないので注意です。


・リモートアクセス
 インターネット越しにデータを共有できる「公開フォルダ」について。マニュアルやQ&Aにも記載があり重複しますが、自分のように読まない人のために書いておきます。w

 ・一つの公開フォルダについて設定できるユーザーは1ユーザーのみである。
>ようするに複数ユーザーアカウントを作って、一つの公開フォルダに指定はできませんよーって事。

 ・複数の公開フォルダを設定できる。

 ・同時にログオンできるのは3ユーザーまで。
>…ってPDFのマニュアルに載っているのだが、これがNAS全体で3人なのか一つのユーザーアカウントで3人なのかは不明。(検証してない、する気もない)

 ・DLNA機能と同時に使用できない。
>制限する気持ちは十分に理解出来るが、これが出来るとほんと楽なのに。


 と、使い始めて1週間も経ってませんが、いまのところこんな感じです。
 一度NASを運用した事がある人、書いてある説明を理解出来る人、ID、パスワードの運用が苦にならない人なら、箱から出して15分程でリモートリンク機能を使い始める事できる超優良商品です。実際自分も15分ぐらいでしたし。


※追記 2/18
・本体前面にある動作確認用の青色LEDが意外に明るいので、寝室に置いてあるとまぶしいです。これも欠点と言えるんでしょうけど、置き場所を考えれば夜中に安心非常灯みたいな使い方も出来るので長所とも言えそうです。
 

1 件のコメント:

テツ さんのコメント...

うーむ、なんて便利な。アクセスなう。